足もみ(足ツボ)・メノウフェイシャル・ロミロミで身体と心を癒す根本治療

東京一日教室 初の他人の足をもむ実技指導

今年最後の教室、ということもあり、パワー全開で2014年12月13日O’LAULAUで1日教室が行われました。

 

今回応用編では、初の「他人の足のもみ方」教室を行いました。

 

初心者編から。

今年最後の集大成でもあるこの東京一日教室。

愛沙さんのテンションMAX、もみながらも口が止まりません(笑)

 

やっと1年を通して、1日でマスターできる著書である「足もみ力」の体験版教室(初級編)がまとまったと思います。

 

この初級者編に参加して頂ければ、きっと「足もみ力」に書かれた内容が理解して頂け、毎日のご自分の足もみに活用して頂けます。

IMG_2838.JPG


お馴染みのお顔も、初めてのお顔も皆さんの熱気でまたもや会場内はムンムンでこれまた冷房を入れて教室を行いました。

皆様から、

「やっと足もみ力に書いてあった力の入れ方が分かった」

「やっぱり近澤先生の元気な意味が分かった」

「足もみ力の解説、文の骨を削るようにという意味がよく分かった。ドンピシャ!!ですね」

「明日からではなく今日から足もみをやります」

 

とお声を頂き元気な笑顔で初心者編、終了しました。

 

私たちの一番嬉しいお言葉。

 

明日からではなく今日から足をもみます。

 

この言葉が一番嬉しい。

 

だって「サロンに行きたいです」とか

「また教室にきます」とか

「先生にもんでもらいたい」って言われたら、

この教室で何も伝えれてないということになると思います。

やはり、自分で足がもめる!!ということです。

愛沙さんの教室はやはりずっと私がアシスタントに入って思うことですが、

終わった後、質問がない(笑。

「私、悪いとことないですか?」と質問されがち。

質問があったとしても、「私、ここが痛いのでここが弱いですよね?」なんて

自分で診断して答え合わせにきてくれます。

そして、誰一人教室が終わって、足をもんでください。などと言わないですね。

自分で押して痛いから、他人に押されたら絶対痛いので

まず自分で足をもみちぎりたい。。。。

今からでもずっともんでいたい。

なんてOhanaが求める一番の声を頂くことができた2014年の初級者頼らない健康法教室でした。

 

 

そして、元気な叫びも加わった応用編。

応用編では、初の“他人の足をもむ”教室を行いました。

他人をもむということでサロンを経営している方もたくさん参加して頂けました。

デモンストレーションをする愛沙さんに、そんなにもむの⁈という皆さんの反応。

でもワクワクのこの笑顔。女はドエスでありドエムなのでしょう。

IMG_2840-1.JPG

そうなのです、どうしても自分でもむと甘くなってしまう…

他人をもむことで、老廃物が分かったりもむ力が分かったり。

 

この他人をもむという体験で一番皆様に理解してもらいたいのが

「老廃物を分かる」

老廃物とは何なのか?足につく老廃物とは。。。。というところです。

人をもむことで自分の足についている老廃物の違いが分かります。

どんな種類の老廃物なのか。老廃物が当たる痛みは自分とどう違うか。

ここを分かって頂くことによって、自分の足もみがまた頑張れる!!

 

ここが今回の応用編の課題でした。

 

IMG_2843.JPG

IMG_2845.JPG

IMG_2844.JPG

自分に甘く人に厳しい…

他人もみになった途端に、自分の足ではつけられなかったアザを人の足につけたりと。

 

皆さん、自分の足も同じようにもんでくださいね(笑)

他人もみになった瞬間から、アシスタントで私たちスタッフ3名で入っていたのですが、質問もあまりなかったです(笑。ということは、

やっぱりご自分のみなさん足をもんできているからこそ、特に人をもむことは難しいことでもなく棒でもむことで、手も痛くなく、意外にも簡単にマスターして頂けたのだと終えてみて思いました。

 

皆様からもサロンで取り入れてみます

今日帰ったら家族をもんでみます

自分の足をもんでるまま人をもむということは、もっと自分の足をもんでから人をもみます

など今回の応用編の総評を頂けました。

 

また来年応用編も面白い内容を準備して東京スクールに参ります。

最後に血色良くなったお顔でパチリ。

お疲れさまでした。

また来年もよろしくお願いいたします。

IMG_2848-0.JPG

年末年始のお休みのお知らせ

年末年始のお知らせです。
12月27日から1月6日までお休みを頂戴いたします。
商品の発送につきまして、

12月26日までにご注文、お振込頂きましたら30日に発送致します。
発送業務は31日から6日までお休みを頂戴いたします。

長期お休み頂戴いたしますが、何卒、宜しくお願いいたします。

 

 

 

IMG_2827-2.JPG

大阪1日教室 応用編

午後からは右足を中心にもむ応用編を行いました。

 

普段、皆さんがどのようにもんでいるのかが一目瞭然でした。

でもさすが大阪!皆さん自分をもむのがとても上手でびっくり。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

でも、せっかくohanaメンバーが来たから一人一突きはしないとと思い、

やさしくもんでいる人の側に行くとまるでバケモノがきたかのように

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

「いや-、近づいてきた」

 

と言われましたがそれが逆に原動力となり、

一突きして倒れる人やお化け屋敷に来たのかな?

と思えるくらいの大声を出す人などが続出でした。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

自分の足をもんでから、他人の足を少しもんでみるになった時の

皆さんの容赦のないこと!

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

これを自分で出来たら言う事なしです。

東京スクールでも他人にもまれるから、

少し不安な人は今から必至にもんできてくださいね♪

Ohana一日教室メノウ編in大阪

ついに来ました!大阪でのようこさんのメノウ教室。
名古屋と北海道では開催されましたが、

大阪は初めてのことでしたので、私たちスタッフは、はりきって挑みました。

image

落書きでは、ないですよ!
授業で書く女性にとってあってほしくないものの絵です。
眉間のシワ、目の下のクマ、シワ、ほうれい線、たるみ。。。
実技に入る前にお顔についてとメノウお話。皆さん、

「ほぉ~。なるほど」とお話を聞いていました。
このお話は、教室に来てからのお楽しみ。
ようこさんのお話も終わり、

「はい。では、実技に入ります」との声で実践スタート。

 

 

image

まずは、自分のお顔をやるところから始めます。
「顔のゴリゴリが分かるようにかけてくださいねぇ」

のかけ声に皆さん真剣にやっていたり、スタッフに手伝ってもらいながらやっていました。

次に2人ペアになってお互いにやっていく実技。
これが一番楽しい。
皆さんほんとに真剣に気になるところをゴリゴリやっておりました。
自分のお顔をやるのは、優しくなってしまいますが

他の人のお顔だと手加減なくやっていきます(笑)
でも、効果は抜群です!
「頬が上がった」
「目が見やすい」
色んな聞いていても嬉しい声が聞こえてきました。
優しくやっても効果があるメノウラブですが、

他人にやってもらうより痛いようにやる方が効果があるってことです。
普段は、2時間の講習会になりますが、。今回は1時間にギュっと。
それでも、自分でキレイを手に入れる、

メノウラブの良さは、伝わってくれたと思います。

メノウラブはおもしろい。

私たちも美容の可能性が無限にあるくらい発展途上。

今、色んな石があるけど、やっぱりうちのメノウは肌をこすってもつっぱり感、ひっぱり感がなく肌のあたりが、どんなパワーストーンよりも良い!

また大阪の皆様のお顔を拝見していたら、またメノウのくそ力を実感させて頂きました。老若男女問わず効果ありあり。

大阪で参加の皆様。

是非、次回は体験報告会でお会いしましょ。

自慢のお顔を結果ご報告お待ちしております。

 

追伸。このメノウ教室参加後、応用編に参加の皆様から

足もみの即効性の効果もすごいけど、

メノウの方が痛くなくて効果が目で見て、カラダで実体験できる(笑

女性にとってメノウの効果の方が。。。。。飛びつくわ〜。

なんて言葉に、車での帰路で

愛沙さんが、暢子さんに喧嘩していたのが笑えました。

大人って大変(爆笑。

 

大阪1日教室  初心者編

11月30日(日)、

初のOhanaの独自の足もみ「大阪教室」を開催させて頂きました。
お初、と言うこともあり、もちろん、Ohanaスタッフ全員で挑ませて頂きました。
真っ暗の中の出発…スタッフのなかには3時起きした人も…。

老体にムチを打ちました。クマ加藤。


さておき、大阪教室での講義+実技は

いつもの教室と同じくOhana 近澤愛沙らしくアットホームな雰囲気で行われたと思います。

Exif_JPEG_PICTURE
毎回教室に携わって思うのですが、その土地の色や特徴が様々違ってて面白いなぁ、と感じます。
そして今回驚いたのが、大阪の皆様、足もみが上手い!

手先が器用というのでしょうか。

それとも、足もみ力を読んで自分でしっかり試して頂いてからの参加だからこそ

アドバイスだけで、上手くなれるのでしょうか。

スタッフ同士で「大阪教室の皆さん本当に自分足もみうまくない?1回でもう教える所がないくらい。。。。。私たちの出番がないくらいだよね」

なんて言葉ででるくらいでした。

Exif_JPEG_PICTURE

 

いや?もしかして近澤愛沙の教え方が良かったのか?近澤愛沙が覚醒したのか(笑。

(ないない〜失礼愛沙さん(笑。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

Exif_JPEG_PICTURE
足もみ力の本を持ってる方も多くて、足もみの認知度の高さに嬉しく思いました。

 

 

 

ひたすら自分の足を黙々ともまれてる方、お友達同士で痛いねーと楽しそうに受けられてる方、痛みに我慢できずにスタッフがまわって来る度に、恐怖の眼差しを向けられる方(笑)

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

今回も叫びと笑いの絶えない教室になりました。
その為か、教室内は熱気でムンムン。
冬なのに、慌てて冷房をつけましたが、全く冷えず(笑)


皆様、来られた時よりもお顔の色も足も、血色良くなって、元気に帰られていきました。
こんな姿を見ると、こっちまで元気になると同時に、足もみの威力を、誰にも頼らず自分でここまで変えることができることを、改めて実感できます。


今回初めて、棒2本買うからまけて、と言われた事が、さすが関西!!

って勝手にカルチャーショックを受けてしまいました(笑)

 

 

今年最後の東京スクールについてのお知らせ

今年はOhanaの1日教室を

名古屋を皮切りに、出無精の我らOhanaですが、

全国に少し飛び出すことができました。

東京スクール、北海道スクール。

そして、最終目標でありました「関西地区:大阪」を、

ご縁もあり、綺麗で立地の良い場所をお借りすることができ

日曜日に無事開催することができました。

初の大阪開催ということで、私たちOhanaは、イベントのプロではなく足もみのプロなだけで、やはりイベント(教室)開催には不安もありました。お客様に満足して頂けるように数々のミーティング、デモをやって、今年のOhanaの集大成でもある大阪教室に全員のスタッフで参加させて頂きました。

大阪。笑いの街、ノリの良い街。というのは私のイメージ。

ノリだけは良い私。いや、ただのお調子者。

いつものノリで、ここ笑いとって〜の私のトーク。開始早々スベる。みたいな。。。

緊張しない私。スベったのに緊張。

そう。笑いの街は、笑いに厳しいのさぁ。と、授業をさせて頂きました(笑。

 

私が唯一長続きして、効果があった健康法。この足もみを、知りたいやってみたいと

集まって頂いて、お伝えできること。なんて私は幸せ者なのだろうか。

だからこそ、いっぱいいっぱい、話して、スタッフと共に、できるだけ皆様の足を

棒で押させて頂きました。

そして皆様も参加したからには、少しでも聞いて、体験してという真っ向な姿勢が

お互い気持ち良くて、時間が押し押しになるほど熱い教室を開催することができました。

確かに世界一痛い足もみ教室です。が、

恐らく、講演会や教室で、この11月30日の冬場で、会場に冷房22度を入れて

行っている教室は、日本で探してもないと思います。

言葉を変えれば、世界一痛い足もみ教室は、日本一熱い教室です。ということになります(笑。だって冷房を入れる教室ですもの♪熱いでしょ。

記念すべき大阪開催。あまりにも皆様の終わった顔色が良く、

初めてみんなで記念撮影をさせて頂きました。掲載します。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

関西地区のみなさま本当にご参加頂き、そして私たちOhanaの足もみを

行って頂きありがとうございました。次回暖かくなった頃にお伺い致します。

 

2014年Ohanaの目標でありました「世界一痛い足もみ教室」全国での開催。

無事皆様のお陰様で開催することができました。

1日教室にOhana 近澤愛沙が今年こだわってきたのは、

教室でもお話しさせて頂いておりますが、

Ohanaの足もみの簡単さをアピールするためです。

その1日教室も2014年最後の開催となります

東京スクール。12月13日(土)。

 

応用編の告知をさせて頂きます。

今年最後の東京スクールの応用編。内容をスタッフで話し合いました。

そこでとうとう。。。。やります。

他人もみ。

他人をもんでみましょう。応用編。

テーマ−は告知通り「甲とふくらはぎ」。

甲とふくらはぎの他人のもみ方を実施します。

東京では初の「他人の足をもむ」を開催します。

自分の足をあきるくらいもんだ人、

もみちぎった人。

足もみの効果をしっかり実体験して他人に伝えたい方。

東京スクール「応用編」への挑戦をお待ちしております(笑。

 

そして申し訳ございません。

初級者編の〆切を終了させて頂きます。

また応用編も若干名とさせて頂きます。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

Ohanaをご愛顧頂いている皆様へ

大阪1日教室も無事に終わりました。

ありがとうございました。

 

いよいよ年末に突入です。
12月も変わらず元気なOhanaで邁進したいと思います。


さて、皆様にお知らせがございます。
詳しくは「ホームページをご覧の皆様へ」

をご覧の下さい。





Truth of Beauty Ohanaスタッフ一同

12月のお休みのお知らせ

このギャラリーには1枚の写真が含まれています。

12月のお休みのお知らせです。 日曜日、祝日はお休みを頂戴いたします。 12/2(火)、3(水)、11(木)、17(水)、25(木)は、 スタッフ研修のため、 臨時でお休みをいただきます。 また、12/27(土)~201 … Continue reading »

大阪1日教室にお申し込みのお客様へ(必ずご確認下さい)

大阪1日教室をお申し込み頂きまして、誠にありがとうございます。

ご入金いただいてから、1週間以内に、当日受付番号をこちらからメールにてお送りさせて頂いております。


メールが届いていないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、ご連絡を頂けると幸いです。


尚、26日、27日にご入金された場合は、こちらでの確認が取れない場合がございます。その際は教室当日にご入金が証明できるものをご持参下さい。

大阪でお会い出来るのを楽しみにしております。



Ohana代表 福田暢子

大人のおしゃれ手帖

昨日から耳がちんぎれそうな冷え込みです。

急にこんなに冷える季候。大丈夫か?地球。

心配になりますが、どんな状況でも、どんな世の中でも

自分のカラダを知り、メンテナンスする力を持てば

毎日が楽しい。

その方法が、私は足もみです。足が教えてくれる、足が私を救ってくれる。

この飽き性な私が唯一続く健康法です。

 

そんな私の大好きな足もみを

宝島社

大人のおしゃれ手帖 12月号

http://tkj.jp/osharetecho/201412/#FeatureArea

IMG_4048

 

 

 

 

 

 

まぁ〜。。。表紙の京香様の手の上に恐れ多くも、お名前を入れて頂いております。

 

6ページにて取材して頂きました。

勿論、特集だけ見て頂いて、足もみを始められるように内容になっております。

Ohana独自の、新しい症状別や

1日教室にてお客様から「もみづらい」とお声を頂いておりました、かかと部分、指部分などの、もみ方も最新でご紹介しております。

足もみ力のプラスにもご活用して頂けます。

 

そしてそして。。。高校から同級生で。。。後、悪友になり、後、親友から、仕事のパートナーになり、腐れ縁のようになってしまった(笑。Ohanaの代表暢子と、共に

おしゃれな、、おしゃれな、、全国誌に

2人で紙面に登場致しております。

IMG_4046

 

 

 

 

 

 

暢子さん、、、モデルさんです。

全国モデルデビューです。綺麗でいいなぁ。私の顔は卵みたいに(笑、写ってるし。

でもでも、モデル&モデルの足を作るために、こんなにスタッフにもまれて

撮影に挑んでいたので、私は別に綺麗じゃなくていいやん。なんて思いました(笑。

DSC_0342

 

 

 

まさかの必殺ダブルもみ。

 

 

DSC_0341

 

痛くて復活に時間のかかる。。。モデル暢子さん(笑。

泣いてるよ〜(笑。

 

 

おしゃれと言う雑誌に取材されるからには、恥じないよう

努力、努力を積み重ね、足もみ研究をして、登場させて頂きました。

2014年の集大成とも言える「大人のおしゃれ手帖」

ご覧下さい。

 

 

 

 

番外編。

そんな綺麗でスタイルの良い彼女。

説得力あります。

どんな状況でも、体調でも、この人はメノウ&足もみしか健康法をやっていない。

だからこそ食べ物も、自分の好きなもの、子どもにも好きなもの。

メノウ&足もみ意外、何も気にしていない。

その証拠がこれ。

3日前からペヤングの焼きそば〜焼きそばが食べたいと。つぶやいていた。

ハッと見ると。

IMG_4041

 

ないやろ〜これ。2つも麺入ってる。

カロリー表示1092kal

 

 

 

ご満悦。。。

IMG_4044隣りのおにぎりも食べてたけどね(笑。

合わせて1300kal

半袖、素足。子どもも。

何も気にしない。美味しいものを好きなだけ食べる。これが健康法だすって。確かにOhana一番の健康である我が代表でした。まる。