足もみ(足ツボ)・メノウフェイシャル・ロミロミで身体と心を癒す根本治療

7月のお休みのお知らせ

7月のお休みのお知らせです。

日曜・祝日は、お休みを頂戴いたします。

また、
7/1(水)、9(木)、15(水)、23(木)、29(水)は、
スタッフ研修のため、
臨時でお休みをいただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

image

足もめ期間

ぐったぐたの季節が続いております。

まだまだ継続中の柿美LINE。
もぉいいっうの。
IMG_5201

IMG_5202

IMG_5203

元気なわたしたちでさえ毎日毎日、、、、足もみしています。
毎日足もみ?なぜ。
私が思う足もみ期間は4月〜6月だからです。
よく言っていますが、4月〜6月毎日もんだら
今大きな病気がない人なら、あとの期間足をもまなくてもいいくらい
1年調子が良かったりします。
必要な時だけでいいってことです。


春だから、暖かくなったからといって足の冷えに気付かない、
身体に最もノーマークになります。
よくよく自然に目を向けてみると、日中の日射しが強くなるのに、夜は急激に冷え、睡眠にさえ疲れを感じる、
まさに季節の変わり目=身体の変わり目そのものと言ってよいでしょう。
この季節から夏頃までに病気や不調が急増する期間だと思います。
暖かさに慣れていないのに、無理をして動き過ぎ、疲れと共に身体の老廃物が知らず
知らずに溜まってしまいます。気が付いたら、「おしっこしてないな」「なんだか最
近便秘かも」と感じていませんか。身体の疲れは心も疲れてしまいます。


だからこそ、元気な私たちでさえ、この4月~6月は大きなイベントを行うこともなく
毎日サロンで足をもみ、自分たちの足も毎日もみ1年の体調を整えます。
でも、足を毎日もんでも、もんでもだるい。。。。そして眠い、、
「足を昨日もんだのか?」
「足もみの効果があるのか?」
と、わたしたちでさぇ思うくらいであります。


ここは身体も待ちの状態なんだと思います。

強くがむしゃらに潰すところではなく、効果だけを期待するのではなく、
まさに身体を知り、継続の期間なのであろうと。

珍しく、おちもないブログです(笑。

ただただふとっ、読んで頂いている皆様に、
自分の力でいいのです。
劇的効果を期待するのではなく、
4月〜6月のラスト1ヶ月
棒でとにかく毎日、毎日、毎日、
画用紙にムラなく、塗り絵をするように、
足をもんで
お白湯を500CC飲んで
ください。
やり方にこだわらなくていいです。
6月は、毎日やる。「継続」だけを心がけてください。
そしてこの継続こそが
この1年の健康を守ってくれます。

このブログを読んでしまったのね。
開いてしまったのよ。
さぁ、たかが1ヶ月。
足もみ開始!!


身体の老廃物が浮き出るこの季節、足もみはどこまでいっても自分でもむこと、「足もみ健康法」。
急な小さな不調にまず救急箱のように足をもむだけで、小さいまま病気の芽を摘み取
ることが出来ます。自分の手でセルフケアをする。それだけでも安心という心の安定をも
手に入れることが出来ます。


IMG_3091


がんばって!!

大人のおしゃれ手帖

大人のおしゃれ手帖6月号に、

ohanaの足もみが掲載されました。

FullSizeRender


今回は、更に足もみ力では
伝わりにくかった部分を進化させ
分かりやすい伝わりやすい仕上がりになりました。
読んだらついつい足がもみたくなるくらい!
スクールのテキストになるくらい。
お友達、家族に足もみを教えるのに
ご使用しやすいです。
(勝手に足もみ力30万部突破とか名前だけ使うのはご遠慮願いますね。足のもみ方を紹介してくださいね)





足もみしている時に、
腕や肩や腰が痛くなってしまう人には
基本姿勢がよくない人が多いです。



自分のもんでいる時の姿勢が
猫背で力を入れている人は本の基本姿勢と見比べてみてください。


またせっかち女性に多いのですが、
もみ始めてからどんどん高級椎茸 「どんこ」の
ように足の皮が厚くなってしまった人。
これは棒を寝かせて表面を摩擦しているため、
老廃物にあたっておらずなかなか結果が伴ってこないという事になります。

正しく棒を持ち、
足に対して90度垂直に入れるとしっかり老廃物がとらえられ、
もむ時間も短縮されます。

今まで力入れていたのがなんだったんだ?と
思えるくらい楽なもみ方を紹介してます。


ohanaでお客さんに説明している事が
分かりやすく写真付きで載っていますので是非みてくださいね。




またモデルは我らが代表のようこさんがでています。
いつもは素っぴんでお店にいますが、さすがはメノウのスペシャリスト!
本気を出したらやはり美しかったです。
卵の愛沙さんも見てやってください(笑。
表紙にも紹介してもらっております。

FullSizeRender[1]


尚、ご紹介が遅かったので、コンビニにはないかもです。
お早めにご購入ください。


6月のお休みのお知らせ

6月のお休みのお知らせです。

日曜・祝日はお休みを頂戴いたします。

また、
6/3(水)、11(木)、17(水)、25(木)は、
スタッフ研修のため、
臨時でお休みをいただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。


image

5月のお休みのお知らせ

5月のお休みのお知らせです。

Continue reading »

アシのプロ

たまにはスタッフの事を書いてみようと思います。
東京スクールでの話。




東京への出張は講師2人とアシスタントの1人、運営係1人を名古屋から出動しているのですが、

今回はアシスタントのプロ、スタッフ加藤さんのお話。
サロンでもいつも驚かれるのですが、わたしと愛沙の同学年の加藤さん。(小さいので若く見える)
よくもまあ、このワガママ2人に付き合ってくれとります。
スクール中は全ての講座のアシスタントに付くため、休憩はほぼありません。

そしてほぼ四つん這い。




スクール後、彼女のレギンスの膝は擦り切れておりました。
神です神。
勲章のように赤くなった膝小僧を見せてくれました。
そんな加藤さん、いつもは「はい、はい。」と何でもお返事してお仕事してくれていますが、スクール中は鬼と化します。
スクールご参加の皆様はお分かりだと思いますが、

愛沙はおしゃべりが止まりません(笑)。
そこをなんとか時間通りに終わらせるため、加藤さんは鬼になります。
時間通り進まなければ、愛沙を睨みつけ(笑)、

しまいには電気を消します。




が、当人はそれでも喋り続ける始末。
そんな奮闘ぷりが素晴らしい加藤さんは

スクール終わりから、変身しました。
小さなお子さんがいらっしゃる方は

知ってらっしゃると思いますが、




某有名妖怪アニメの執事そっくりになっておりました。

ウィウスパー




はい、疲れたんでしょう。
そしてそれを私たち二人にいじられ、3人で笑いまくって東京は終了しました。
もちろん、サロン戻りで全身ケアをしてあげました。

お客様が笑うほどの大声を放ち、Mrs.Nに何故か脚のオイルマッサージを受け、元通りの加藤さんに戻りましたとさ。
加藤さん、あなたはすんごいアシスタントのプロです。
そんなスタッフに囲まれて私は幸せだーー!!
そんなお話。


これすごい!東京番外編

これまた私の東京LIFE
大好きな立ち飲みして、
一人呑みして、大きなお風呂入って、
ぼ〜っとした。
その中で、
私をキュンキュンさせてくれた。
これすごいかも!!
をみつけた。

それが、、、それが、、、、真上にありました。





この紹介って、勿論やらせではない。
やらせではないから是非体験談を東京スクールのご参加の皆様
私と共に、体験談を次回のスクールにて懇親会してください(笑。
名古屋に一緒に連れて帰りたい。
「溶岩浴」




https://www.facebook.com/OLAULAU.koujimachi

Facebookのみの公開ですが、ご注目ください。

私たちOhanaの東京スクールの会場をお借りしているO’LAULAUさん



http://olaulau.jp/



の3階に
この3月「健やかな状態とは、カラダもココロも温かいこと」を
コンセプトに溶岩浴がOPENしました。




IMG_5031




基本、お風呂嫌いなわたし。
お風呂をさぼるために、メノウを手に入れたり、
石けんや、シャンプーなどの界面活性剤にケチをつけ(笑
自分液が一番と言い張るオレ(笑
お風呂に入るとメイクを落とし、お風呂の中で、白雪のタオルで身体洗って
メノウで頭水洗い。と、タイム勝負(笑。これで女子です。わたし♥



そんなお風呂自慢は置いておきまして、
そんな女子を目覚めさせてくれました。O’LAULAU様がご提案する「溶岩浴」。
これはすごい!!


ここで1日教室をできるOhanaは本当に幸せだ。
私たちOhanaも実はHAWAII語からきております。
O’LAULAUさんもHAWAII。そこからスタートしました。
身体にいいことをコンセプトに。
「愛」です。
私たちの女性が女性のための
心からご提供があります。

今回の3階にOPENした
温活メディカル溶岩浴O’hugma(ハグマ)

岩盤浴をイメージして頂くと伝わりやすいかな。
岩盤ではなく、岩盤が溶岩。
溶岩=大地のエネルギー。
????
私も思いました。
何?何?なに?って。
岩盤浴かなと。

それが違う。嫌なあつさも、苦しさもなく、このタイム風呂女子が
溶岩に気持ち良くいつまでも溶岩と共に浸りたい。
身体中の老廃物も邪気も全部が自然界に返される。
溶岩からこれ出るんでしょうね。自然のパワー。
湿度が高い分、息苦しさもなく、汗がサラサラ、、、綺麗にわき出てきます。
サウナ嫌いの私の心を一瞬で動かしてくれました。
そして、
入っているだけで自分の身体を知ることができるからこれまた不思議であります。


こんなに、未だ続く柿美LINE。


IMG_4764

もぅ、写真も載せなくていいかぁ(笑。やってる証拠(笑。誰が言い出す柿美LINE。
もぉええやろ。もう。いつやめるのだろうか?

毎日もんでいる足もみ。身体が冷えるわけがなかろう。わたし。
足が冷えるわけなかろうわたし。

それが大地の溶岩なのか?
溶岩の中で腰を下ろした瞬間。
アキレス腱、腰の冷えを感じた。

(溶岩浴内写真)

IMG_5262
鏡が見えるスタジオです

うそ?本当だ。
私の足で、痛いところちゃんと冷たさを感じてしまった。

溶岩の中で、腹筋やストレッチ、女子の好きなヨガなどができる
システムがあるくらい、言うならば溶岩内はHAWAIIにいる感じ。
蒸し暑さもなく、さらっとした暑さ、その暑さが気持ちいい。
身体が喜ぶ暑さ。

そこで、お願いして、ヨガマットとバスタオルをレンタルしまして、
(溶岩にクリームなど付けては溶岩が悪くなるのでね)
足もみをさせて頂きました。

それがさぁ〜〜〜〜。それが、それが。
私のキュンキュンにさせてくれた、はじまりでした。
泣くよ。この話し(笑。

ここで足もんだら、何故?痛くないの。
正しくは、痛いは痛いよ。
自分の地上で苦手だった、痛いところ、めった刺しにして、甲の骨もここがチャンス
骨が折れるほどやってみた。ついでにふくらはぎも、肉を削ぎ取った。太ももも
サービスしてみた。痛さが違うのよ。
この10年の私の足もみは。。。。。(涙
と、思うほど。

え?え?私だけ?この10年の中で、一番足の老廃物を削ぐとることができた1時間。
痛みがない。
痛みがない。
老廃物はどこにいくの?
おしっこ=汗と化していくのであろう。

また溶岩の中でもむことで、汗が半端なく出てくる。ぽたぽた。。。。ぽたぽたと。
この汗が、また足もみをしている私を頑張らせてくれる。
頑張ってる自分が好き!!汗がしたたるほど出ると俄然やる気にさせてくれる。
分かるでしょ。女子なら。頑張る自分大好き。いつもと違う足もみが体験できました。

この溶岩浴。名古屋に連れて帰りたい!!
東京の人がうらやましい。
「東京っていいな」

名古屋のサロンで「痛い〜」「痛い〜」ってもまれているお客様をこの中でもんだら
どうなるの?
癌と闘って痛みに戦ってるお客様の救世主となると思う。

東京スクールにご参加の皆様。
是非、どこでもんでも同じ。
じゃあ、1粒で2度美味しい。この溶岩浴
私のこの体験の謎。私と同じなのか。
私だけだったのか。是非体験談をください。

次の日。また地上に帰る。やっぱり痛いところは痛かった(笑。
昨日、溶岩浴で潰したあざは?何処へ?
ちゃんと潰せておりました(笑。久しぶりにこの綺麗なあざをつくることができておりました。
幻ではありません。溶岩で自分がくすぶっていた老廃物を痛みなく、ただの紙粘土だと思って
潰せておりました。

SubstandardFullSizeRender[1]

潰した分の好転反応もすごかったです。。。。が。私の肌も、身体も元気元気になりました。
元気回復だ。これぞ。

面白い。溶岩浴。
皆様のご体験、ご報告会。いや。溶岩浴でスクールやってみたい。
2度美味しいよ。きっと。

店内も
シャワーや、アメニティも女性のための女性らしいお心遣い。

IMG_2019

シャワーも頂けます。

IMG_3358

メイク落としから〜全て。ついつい泡だらけになりたいアメニティ。

IMG_9820

好き。こういうお心遣い
IMG_0815


たりないものがない。
完璧です。居心地が悪いはずがございません。住みたいです。
ご体験ください。

ご予約TEL
03-3261-0333




住所
102-0083 千代田区麹町4-1
O’LAULAUビル 3階






宝くじ当たったら、私絶対名古屋Ohanaにこれ作る。
決めた。
宝くじ。買う。9000円×年4回。
まずはジャンボだね。夢のせて〜♪

東京教室を開催しました。

 

先日東京教室を行いました。

小雨が降り注ぐ足元の悪い中、たくさんの方かご参加されOHANAのスタッフのテンションも上がりました。

東京、初開催となったメノウ教室では、はじめは「痛い・痛い」と絶叫が響き渡ってましたが、いきなり小顔を実感するとみんなひたすらゴリゴリと顔にメノウをこすりつけてました。

DSC09884 002

 

足もみ教室では近澤さん恒例の「わかりやすい足もみ面白いトーク」から始まり、教室内に絶叫を響き渡らせながら按摩棒で老廃物を取り除いていきました。
はじめはあんなに痛そうな顔をしてた生徒さんも次第に効果を実感すると痛みを耐えながら必死に足をもんでました。

 

003 004 005

 

メノウ教室も足もみ教室もはじめは痛いですが、そのうちに「痛!気持ち良く」なり帰る時には体はポカポカ!で足は軽くなり、笑顔で帰られました。

 

006


毎回ですが、生徒さんの効果を実感して目がキラキラする顔を見てると「今回もやって良かった」とつくづく思います。この頂いたパワーで次回はどんな事で皆様を健康にしていこうか?スタッフみんなでアイディアを出し合って、次回はもっと良い教室にしたいと思っています。

今回、参加されたみなさま、本当ありがとうございました。
また、次回会える日を心よりお待ちしております。

 

4月のお休みのお知らせ

遅くなって申し訳ございません。
4月のお休みのお知らせです。



日曜・祝日はお休みを頂戴いたします。



また、4/1(水)、6(月)、9(木)、
15(水)、23(木)は、
スタッフ研修のため、
臨時でお休みをいただきます。



ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

東京1日教室申し込み終了いたしました。

東京1日教室のお申し込みを本日終了いたしました。
ご参加いただける皆様、本当にありがとうございます。

今回、いろいろなテーマの教室になります。東京で皆様にお会いし、この面白く簡単な技術をお伝えすることが出来ることを嬉しく思います。

話は変わって。

最近、なんなんだろうと思うこと。。。
Ohanaの良さ?(笑)を間接的に聞くこと。
例えば、不妊で通ってらっしゃったお客様から、直接「妊娠しました!」と聞かない。

で、出産を終え、そのご友人が「○○○さんがOhanaに通って妊娠して出産して、もうお子さんが1歳半です。その人の紹介です。」とか。
ええー!いつのまに妊娠したの?出産すたの?という感じ。

以前Ohanaに通ってらした乳がんの方がガンの会で「足もみしてたから、今私は仕事もして元気なのよ。Ohanaに行って良かった。」とお話しされていたのを別のお客様から聞いたり。

面白い程、ご本人から直接言われません。(笑)
とてもありがたいお話しなのですが、

なんだか少し切ない…ような。

いや、そんな事はない。

私が足もみで妊娠した時、自分で治したと言い切ったではないか。(笑)

今になって愛沙に揉んでもらったな。と思い出す。
それほど、自分でやるものなのかもしれません。自分を知り自分で切り開く。そして自分で決める。

腹が決まれば、あとはやるだけ。そしてやれば結果がついてくる。

そういうことなのかも。足もみって…。

そんな話も加えつつ、東京で皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。