足もみ(足ツボ)・メノウフェイシャル・ロミロミで身体と心を癒す根本治療

恵方巻き

20110203-D61.jpg
節分。。。
恵方巻き。
「無言で丸かぶりすると、幸せになれるという風習。」
今日、私の実家では
恵方巻きを何百本と朝から巻かれていた。
自分の言うのも何だが、実家の恵方巻きは本当にうまい!
かずのこ・・・手作り穴子・・・蟹、手作り卵焼き、具だくさん。
実家意外の恵方巻きはうまいと思ったことがないくらい。
ってことで、1本だけ盗んで帰ろうと思っていたのだが、、、
「800円ね。明日も食べれるから2本持っていきなさい」
「うん・・・・お母ちゃん(涙。」
「1600円ね。」
「チーン」(やっぱりとりますよね。何百も巻いても。)
ある意味、無言で食べた恵方巻き。
今年も幸せになります!!わたし。
商売上手な母。
そういえば節分の意味も
昔から豆まきの説明なんか聞いたことない。
節分とは恵方巻きだと。。。間違ってないけどね。

恵方巻き

20110203-D61.jpg
節分。。。
恵方巻き。
「無言で丸かぶりすると、幸せになれるという風習。」
今日、私の実家では
恵方巻きを何百本と朝から巻かれていた。
自分の言うのも何だが、実家の恵方巻きは本当にうまい!
かずのこ・・・手作り穴子・・・蟹、手作り卵焼き、具だくさん。
実家意外の恵方巻きはうまいと思ったことがないくらい。
ってことで、1本だけ盗んで帰ろうと思っていたのだが、、、
「800円ね。明日も食べれるから2本持っていきなさい」
「うん・・・・お母ちゃん(涙。」
「1600円ね。」
「チーン」(やっぱりとりますよね。何百も巻いても。)
ある意味、無言で食べた恵方巻き。
今年も幸せになります!!わたし。
商売上手な母。
そういえば節分の意味も
昔から豆まきの説明なんか聞いたことない。
節分とは恵方巻きだと。。。間違ってないけどね。

あけました

明けましておめでとうございます。
20110117-oh2001.jpg
今年も皆様に健康=幸せを提供していきます。
Ohana2011年も宜しくお願い致します。
まぁ〜今年の年賀状もOhanaらしいものができました(笑。
どうですか?
この年賀状が届いたら嫌でも足を揉も〜かな?なんて思いませんか?
ご予約お待ちしております。
1月の営業日はもう半分済みましたが、
1月
17日(月)
18日(火)
21日(金)
26日(水)
28日(金)

です。
2月
5日(土)
7日(月)
8日(火)
10日(木)
11日(金・祝)
26日(土)

です。
営業日を見て頂いてお分かりのように
今年のOhanaはちょっとやる気があります。
そう!今年のお店の目標は
20110117-2.jpg
C:筆=YO-KO
です。(社長の意気込みはまた後日)
進化しちゃいます。
世のため、人のため、自分のために
このOhanaの技術を伝えていこうと思います。
まず進化の第1歩
Ohanaスクールを更に追加します。
●4月〜ロミロミスクールを2000円で全12回(2時間)
●足揉み指導員クラス(上級者個人レッスン)定員数4名 
4時間 13,000円 随時開催します。
詳細はHPにて。

あけました

明けましておめでとうございます。
20110117-oh2001.jpg
今年も皆様に健康=幸せを提供していきます。
Ohana2011年も宜しくお願い致します。
まぁ〜今年の年賀状もOhanaらしいものができました(笑。
どうですか?
この年賀状が届いたら嫌でも足を揉も〜かな?なんて思いませんか?
ご予約お待ちしております。
1月の営業日はもう半分済みましたが、
1月
17日(月)
18日(火)
21日(金)
26日(水)
28日(金)

です。
2月
5日(土)
7日(月)
8日(火)
10日(木)
11日(金・祝)
26日(土)

です。
営業日を見て頂いてお分かりのように
今年のOhanaはちょっとやる気があります。
そう!今年のお店の目標は
20110117-2.jpg
C:筆=YO-KO
です。(社長の意気込みはまた後日)
進化しちゃいます。
世のため、人のため、自分のために
このOhanaの技術を伝えていこうと思います。
まず進化の第1歩
Ohanaスクールを更に追加します。
●4月〜ロミロミスクールを2000円で全12回(2時間)
●足揉み指導員クラス(上級者個人レッスン)定員数4名 
4時間 13,000円 随時開催します。
詳細はHPにて。

年末の大掃除

皆様、早いものでもう2010年も残すところ1ヶ月ですね。
今年も走り続けた体にボーナスを!!
部屋の大掃除の前に
身体の大掃除を!!
Ohanaをご利用ください。
12月の営業日は
12月8日(水)
12月9日(木)
12月11日(土)
12月12日(日)
12月20日(月)
※これ意外の日にご希望の方はMailにてお問い合わせください。
またオススメの年末コース
Ohana式ロミロミ(50分)頭、身体、お腹
メノウフェイシャル(40分)デコルテ、ヘッド、フェイシャル
若石健康法 足つぼ(60分)足、ふくらはぎ
¥13,000
かなりイイっす!!
Ohanaがこの1年チカラを入れて作り上げたコースです。
一度、体験ください。

年末の大掃除

皆様、早いものでもう2010年も残すところ1ヶ月ですね。
今年も走り続けた体にボーナスを!!
部屋の大掃除の前に
身体の大掃除を!!
Ohanaをご利用ください。
12月の営業日は
12月8日(水)
12月9日(木)
12月11日(土)
12月12日(日)
12月20日(月)
※これ意外の日にご希望の方はMailにてお問い合わせください。
またオススメの年末コース
Ohana式ロミロミ(50分)頭、身体、お腹
メノウフェイシャル(40分)デコルテ、ヘッド、フェイシャル
若石健康法 足つぼ(60分)足、ふくらはぎ
¥13,000
かなりイイっす!!
Ohanaがこの1年チカラを入れて作り上げたコースです。
一度、体験ください。

初!発?!ボランティア活動

10月30日(土)『健康フェスティバル ピンクリボン一宮』にohanaが参加しております。無料メノウ講習、足揉み講習をします。お時間のあるかた、遊びにきてください。各ブースでは健康を「カラダ」「食」「動」「環境」「赤ちゃん・子ども」「五感・ココロ」「ピンクリボン」の7つのカテゴリーに分けて、
体験型ブース、販売ブースなどを設置して、
皆様方と一緒に参加者が健康の大切さを感じ、子どもからご年配までが
楽しめるようなイベントです。
日時 10月30日(土)10:00~16:00
場所 一宮スポーツ文化センター 
       1階 スポーツフロア、3階 小ホール
入場料 無料
http://www.genkiclub.jp/index.html
20101028-チラシ2.jpg

初!発?!ボランティア活動

10月30日(土)『健康フェスティバル ピンクリボン一宮』にohanaが参加しております。無料メノウ講習、足揉み講習をします。お時間のあるかた、遊びにきてください。各ブースでは健康を「カラダ」「食」「動」「環境」「赤ちゃん・子ども」「五感・ココロ」「ピンクリボン」の7つのカテゴリーに分けて、
体験型ブース、販売ブースなどを設置して、
皆様方と一緒に参加者が健康の大切さを感じ、子どもからご年配までが
楽しめるようなイベントです。
日時 10月30日(土)10:00~16:00
場所 一宮スポーツ文化センター 
       1階 スポーツフロア、3階 小ホール
入場料 無料
http://www.genkiclub.jp/index.html
20101028-チラシ2.jpg

東海テレビ「いいこと!」

あまり皆様の目に触れないように事後報告ですみません。
9月27日23時24分〜
東海テレビ「いいこと!」に足つぼスクールの紹介をさせていただきました。
http://tokai-tv.com/iikoto_wk/iikoto.php3
初の?!テレビ出演です(笑。
沢山のスクール生が来ることを期待しています。

肺癌。叔父様の経過

暑い日が続きますね。
今年の夏は、私の周りでも癌になったり、体調を崩したり
また健康について多くのことを考えさせられた夏になりました。
でも、そんな迷いの中、めきめきと元気になっていく方も見えました。
前回もご紹介した肺癌の叔父様。
見るからに大きな足だけにご自分で揉めないと、ローラーを購入して頂き、
毎日毎日、コツコツと揉んでもらいました。
もともとラガーマンの叔父様、根性だけはあります(笑。
でも、運動の練習よりきつい。つらい〜と言いながら私にスパルタ足揉みを続けられて1ヶ月頑張ってくれました。
ご覧のように。。。。
20100827-1111.jpg
20100827-22222.jpg
爪の色が完全に変わりました。そして右の足が赤みのさした色に変わってきました。
左の浮腫が抗がん剤の影響です。
ちょっと壊死しそうな足が人の足らしくなってきたんです(失礼?)。
と、なると病気はどうなったか?気になりますよね。
昨日、叔父様の検診日。
テストで100点取った子どものように
検査結果の紙を持って、、、、、
「腫瘍マーカーが268あったのが、10.3になった。医者が良くなっている。。。説明ができない。。。」
平均健康の人の腫瘍マーカーは「5以下」
末期の肺癌の叔父様の腫瘍マーカーが抗がん剤を2ヶ月やめて、足揉みだけにしたら258落ちました。
医者に抗がん剤をこのまま辞めていいですか?と訪ねたら
「勿論、必要ないですね」
とのことでした。
でも私から「ここからだよ。あと5を落とすのがつらいよ!」
「たまには誉めてくれよ〜。厳しいな。」っと。
とっても元気になっています。
このブログだけで誉ます。
私が治したわけでもなく、叔父様の勇気です。
抗がん剤を辞める勇気。信じて足揉みだけをしてくれた勇気。
こうして元気になってくれる姿を見ると、俄然お店を続けていること、私たちの足揉みに自信が持てます。
さぁ、これからです。
あと5。
簡単のようで難しい。
更に、厳しく揉んで完治を目指します。